根拠と結果を追求した

腸もみスクール

Intestinal massage school that pursues evidence and results

SCROLL

About Us

日本腸もみ研究所とは

当研究所は腸もみに特化したスクールです。

現在、日本ではがん患者が32人に1人(戦前)から、2人に1人の割合に増加しています。原因として、食が大きく変化したことが挙げられます。その影響で内臓機能の低下による心身の不調がある方(生活習慣病や未病の方)が多くおられます。私達はしっかりと、この国の状況と向き合わなければなりません。当スクールでは統合医学の観点から腸もみ療法を行い、一人一人の健康を支える存在になることを目指しています。

当スクールは
こんな人のお役に立てます

  • 腸もみ、腸活を仕事にしたい
  • 原因を追究できる根拠のある
    ノウハウを持ち、
    効果のある施術をしたい
  • 予防医学を広めることに貢献したい
  • すでに腸もみサロンや
    美容サロンを運営しているが
    さらなるアップデートをしたい
  • 様々なお悩みのお客様に対応できる
    施術者になりたい
  • 腸もみサロンの
    運営方法について知りたい

などなど...

1.

高い再現性を
持った技術

胃腸の症状を改善するために、解剖学や生理学などの医学に基づいた高い再現性を持つ施術方法に特化。統合医学の観点から腸もみ療法を行い、様々なお悩みの原因を分析し、効果の高い施術を行うことができる。

2.

実践的な
コース編成

当スクールでは、目的に応じた3つのコースを用意しています。研修生コースは「自分や家族のセルフケアを学びたい方」、マスターコースは「開業やフリーランスを目指す方」、スペシャリストコースは「腸もみ療法家として多様なお悩みに対応したい方」に向けた内容となっている。

3.

卒業後のフォロー体制
が十分にある

定期的に知識や技術の確認、開業前、開業後のサロン運営について相談できる場がある。
当研究所のオンラインサロンでは症例会や相談会、オフライン開催での技術のアップデート、運営ノウハウについて継続して学ぶことができる。

代表講師

日本腸もみ研究所 代表
I&L メディカル㈱ 代表取締役

久保 知子

Tomoko Kubo

2021年に看護師から転身し腸もみサロンを開業。
現在3店舗運営。
統合医学の観点から行う腸もみ療法で生活習慣病罹患者や未病の人を重大な病気をする前に救いたい!という想いから全国に仲間を増やすため、『日本腸もみ研究所』を発足。
経営の傍ら年間1500以上の腸もみ施術を行う。
実践的かつ根拠と結果を追求していける技術と知識、サロン運営に必要なノウハウ、アップデートしていける場など、独立当初に知りたかった情報を全て詰め込んだ唯一無二の腸もみスクールとなっております。

看護師免許取得

日本内臓整体協会 代表

仲宗根 良達

Yoshitatsu Nakasone

2013年に大阪梅田で内蔵整体と腸もみサロンを開業。2022年に南森町に2店舗目オープン。
解剖学、整形外科学、内科学、内科診断学、中医学を基礎にして、 体の痛みと内臓の関連性について深く研究。
この研究をもとに、オ ステオパシーの内臓マニピュレーション技術や推拿の腹部施術技術をさらに改良し、内臓を対象とした施術で体の痛みを改善する新しい「内臓整体」を開発。

著書「内臓を動かす」
  • WHO 基準カイロプラクティック
  • (JCR 登録カイロプラクター登録番号 0936)
  • ディパーシファイドテクニック
  • オステオパシー
  • 頭蓋マニピュレーション
  • 内臓マニピュレーション など
  • 推拿
  • 心理療法
  • アドラー心理学

(一社)日本腸活協会 代表理事
(株)ディライト 代表取締役

塩澤 宝

Takara Shiozawa

腸活が世の中に普及することで病気が減ってほしいと願い、行動しています。
東北医科薬科大学卒業後、調剤薬局チェーンにて10年間現場経験。ITマーケティング会社の株式会社ディライトを創業。
腸活の情報配信事業、腸もみ店経営などを経て、腸活コーチ育成スクール腸活パズルをスタート。腸活の啓蒙活動のために一般社団法人日本腸活協会創業。腸活をファッションにし日本と世界を健康にするために日々奮闘中。

薬剤師免許取得
  • 薬剤師
  • It マーケティング会社創業
  • 腸活情報配信事業
  • 腸もみ店舗運営
  • 腸活コーチ育成スクール「腸活パズル」主催
  • 一般社団法人 日本腸活協会 創業

お問い合わせはこちらから

ここに登録すると
体験会や無料説明会の情報をご覧いただけます!
下記公式LINEよりお気軽にお問合せください。

Course Introduction

コース紹介

日本腸もみ研究所では、3つのコースをご用意しております。

Course 1
Course 3
Course 2
Course 3
Course 3
Course 3

After Plan

卒業後のプラン

腸もみを仕事にする全ての方を様々な角度からバックアップできる体制となっております。

開業前、開業後のみなさんの様々なお悩みを継続してサポートできる体制が当研究所の強みです。

腸活の引き出しや技術と知識の確認、アップデート、サロン運営をする上でのお悩みやノウハウなどすぐ解決していける場所をご用意致しました。お客様のお悩みをそのままにせず、根拠を持ち実践していきましょう。

腸活を学びたい人は誰でも!

腸活パズル

プロの腸活講師を育成するプラットフォーム

スペシャリストコースを卒業した方限定で入会できる

腸もみ療法オンラインサロン

卒業後も、開業サポートや技術のアップデート講座を定期的に提供

スペシャリストコース以上を習得し試験に合格した方

認定講師資格取得

定める条件をクリアした方は腸もみ療法の認定資格を取得できる

マスターコース以上を習得した者で、条件を満たしている方

腸もみサロン雇用契約

日本腸もみ研究所が定めるサロンで勤務

お問い合わせはこちらから

ここに登録すると
体験会や無料説明会の情報をご覧いただけます!
下記公式LINEよりお気軽にお問合せください。

Q&A

よくあるご質問

皆さまからよくいただくご質問に、お答えしております。

他にご不明点やお問合せ等ありましたら公式LINEにてお問合せください。

A

はい。未経験の方も多く受講されています。
スクールは少人数開催で受講中から卒業後も実践的な内容が学べる環境があります。ス クールは3つのコースに分かれており、段階を経て技術、知識を向上していけます。

A

もちろんです。
腸もみサロンオーナー様や他スクールを卒業された方はスペシャリストコースを選ばれる方がほとんどです。さらに技術の根拠や知識を追求したいと受講されています。

A

銀行振り込み、クレジットカードのご案内となります。
2~3回分割払いもご対応しております。支払い方法もお気軽にご相談ください。

A

はい、あります。
腸もみサロンを3店舗運営している代表だからこそお伝えできる実践的なノウハウがあります。
スクール生や自身の経験から開業後に施術の疑問や運営での悩みが次々と出てきます。
わからないままにせず、根拠や手技の確認ができ、サロン運営に対する質問ができる場があります。

A

現在神戸、東京の2拠点で開催しております。

Voice

受講生の声

日本腸もみ研究所のコースを修了した受講生の声の体験談や感想を掲載しております。

受講生がどのような学びを得て、どのように自身の実践に生かしているかなど、受講生のリアルな声を通じて腸もみの価値や効果を伝えます。

スペシャリストコース受講

重親 小百合

腸もみサロン Lilou.リル(鳥取県)オーナー・管理栄養士

腸もみサロンを経営しており、多くのお客様のお腹に触れながら、腸もみの効果を実感していました。しかし、「なぜそうなるのか?」という疑問が湧き、Instagramで知った知子さんの腸もみ研究所の新しい講座に興味を持ち、説明会に参加しました。内容が私の疑問に一致し、受講後のサポートも充実していたため受講を決めました。
講座は解剖学や生理学、中医学などを基にした深い学びで、すぐには理解できないほど内容が濃かったです。しかし、お客様の症状やカウンセリングと結びつける方法を学び、実践的なサポートを受けられる点が大変勉強になっています。
これからも管理栄養士の資格と腸もみの技術を組み合わせ、内臓からの不調を改善し、腸のケアが健康に直結していることを広めていきます。

マスターコース受講 スペシャリストコース受講

谷口 真紀

腸もみ専門サロン ORIGIN(兵庫県・淡路島)オーナー・看護師

私が日本腸もみ研究所で学ぶきっかけとなったのは、自分自身が施術を受けた時に効果をすぐに実感できたことです。そして悩みを解消するための行動や思考まで変えてもらえたからです。
手技ひとつひとつに意味があり症状によりアプローチの仕方が異なり、解剖学・生理学を学んだ上で行う根拠のある施術だから対処療法にとどまらず解消に導けると感じました。
スクールでは悩みの原因追求やアプローチの方法を学ぶことができ、手技の意味や効果を理解し根拠を持つことで個別性のある施術を提供することにつながると感じました。またアフターフォローも充実しておりサロンで困ったことなどを共有して検討する場もありとても助かります。
病院には行くほどでないけど、悩んでいる方や未病でも何かしら不調を抱えているそんな方々の悩みを解消へと導き寄り添えるサロンとなれるようこれからも学び続けていきたいと思います。

スペシャリストコース受講

川村 真希

腸もみ専門サロン Lino(静岡県)オーナー・看護師

腸もみサロン開業に向け、解剖生理学を理解し自信を持って施術するためにスペシャリストコースを受講しました。看護師として多くの患者と向き合った経験から、健康な日常を楽しむ人を増やしたいと思い、予防医学を学ぶために知子さんのもとで学ぶことにしました。
実際に内臓整体や骨格調整の施術を受け、腸もみとの違いに感動し、身体の不調が内臓と繋がっていることを学びました。これにより、お客様の身体を深く分析し、個別に対応できるようになりました。
今後は、腸内環境が健康と美の基盤であると考え、腸もみ療法を広め、悩みの根本改善と未来の健康をサポートしたいです。常に知識と技術を追求し続ける療法士として成長し、知子さんの熱意を受け継ぎながら学び続けたいです。

さいごに

腸もみ療法は現代の日本人に必要な技術です。

私達だからこそできることは、未病や生活習慣病予備軍、罹患した人々を後悔する前に救うことです。

私達一人一人が使命感を持ち、現状と未来を変えていける根拠のある施術とサポートをしませんか?

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日本腸もみ研究所 代表 久保 知子

お問い合わせはこちらから

ここに登録すると
体験会や無料説明会の情報をご覧いただけます!
下記公式LINEよりお気軽にお問合せください。